昨日、みーことしまじろうクリスマスコンサートに行って来ました。リアルしまじろうがステージから降りて来て、ちょっと怖かったみたいです。
生まれて初めてのコンサート。生まれて初めてがこれから何度あるんでしょう。楽しみだな。
それから安定しないホットヨガの温度の解決策を考えていた所、なんとミラクルなアイデアをもって結露対策をしてくれました。庄島塗装の庄島さん。ありがとうございました。
ご家庭で結露にお悩みの方は是非。かなりいい感じです。
外の光はそのまま取り込みますので、解放感あふれるスタジオのままです。是非、newなホットヨガスタジオを体験しにきてください。
2012年12月19日水曜日
2012年11月28日水曜日
Aスタジオの厳寒期を考える
加湿器が直った・・・と思ったら、また故障・・・
加湿器の交換中に停電というハプニングもあり、朝ギリギリで電気回復。
今日は、焦りました。
代替の加湿器として登場したのが、蒸気式の加湿器。
まあ、悪くないんですが、近くの人が暑いかも。
これは、アシュタンガヨガスタジオに使えますね。
インフルエンザは湿度50%以上で大体死滅すると言われています。
この新しい加湿器なら、温度は若干下がりますが、スタジオ全体の
湿度を高く保つ事ができる。
加湿器から出る霧が上に上がった熱を下に落としてくれるので、若干温度が
下がっても底冷えするという環境にはならずに、逆に下から暖かいという風になる。
多分、Aスタジオが快適になる。
ホットヨガの本来の加湿装置が、戻ってきたら、Aスタジオで試してみようと思っています。業者さんがオッケーなら。
冬場のAスタジオの環境を快適にしたいし、動いたら夏みたいにしっかり汗もかけるようにしたいですね。何より、スタジオに入った瞬間「Aスタジオ、寒すぎ〜」って感じにならないようにしないと。
呼吸が大変大事なアシュタンガヨガだから、インフルエンザが発生するような環境にしない事が一番大事ですよね。
さらにぽかぽか暖かかったら最高だし。色々と試しているんですが、理想に少しでも近づけたいです。
Aスタジオ、最初はこんなに小さいスタジオでした。
マックス12名位でしょうか。
これはこれでいい感じなんですけどね。こじんまりしてて。
加湿器の交換中に停電というハプニングもあり、朝ギリギリで電気回復。
今日は、焦りました。
代替の加湿器として登場したのが、蒸気式の加湿器。
まあ、悪くないんですが、近くの人が暑いかも。
これは、アシュタンガヨガスタジオに使えますね。
インフルエンザは湿度50%以上で大体死滅すると言われています。
この新しい加湿器なら、温度は若干下がりますが、スタジオ全体の
湿度を高く保つ事ができる。
加湿器から出る霧が上に上がった熱を下に落としてくれるので、若干温度が
下がっても底冷えするという環境にはならずに、逆に下から暖かいという風になる。
多分、Aスタジオが快適になる。
ホットヨガの本来の加湿装置が、戻ってきたら、Aスタジオで試してみようと思っています。業者さんがオッケーなら。
冬場のAスタジオの環境を快適にしたいし、動いたら夏みたいにしっかり汗もかけるようにしたいですね。何より、スタジオに入った瞬間「Aスタジオ、寒すぎ〜」って感じにならないようにしないと。
呼吸が大変大事なアシュタンガヨガだから、インフルエンザが発生するような環境にしない事が一番大事ですよね。
さらにぽかぽか暖かかったら最高だし。色々と試しているんですが、理想に少しでも近づけたいです。
Aスタジオ2006年頃 |
マックス12名位でしょうか。
これはこれでいい感じなんですけどね。こじんまりしてて。
2012年11月27日火曜日
やっとユニヴァらしいホットヨガが・・
2012年11月23日金曜日
朝9時ホットヨガレッスン
本日行われた朝9時からのホットヨガレッスンの様子です。
今回第一回目という事で、温度調整や慣れない所もありましたが、とりあえず無事終了。
2回目に向けて、話会いをして、さらによりよいレッスンをと思っています。
kazuko先生もちょっと緊張してたかな?
受講された生徒さんからは、 「汗がちゃんと出た」「もっと動きたかった」「きつかった」と様々な反応がありました。今回がホットヨガ初という方もいらっしゃいましたし、Aスタジオに行った事のない生徒さんも7名参加。
僕も受講したのですが、朝からのホットヨガはおじさんには堪えたらしく、その後、事務所の椅子で爆睡してしまいました。
kazuko先生、sayuri先生、そして飛び入り参加のyukiko先生お疲れ様でした。
次回は12月23日(日)が祭日ですが、その日は日曜の為、12月24日(月)の朝9時から開催予定です。
もうクリスマスの季節ですね。
今回第一回目という事で、温度調整や慣れない所もありましたが、とりあえず無事終了。
2回目に向けて、話会いをして、さらによりよいレッスンをと思っています。
kazuko先生もちょっと緊張してたかな?
受講された生徒さんからは、 「汗がちゃんと出た」「もっと動きたかった」「きつかった」と様々な反応がありました。今回がホットヨガ初という方もいらっしゃいましたし、Aスタジオに行った事のない生徒さんも7名参加。
僕も受講したのですが、朝からのホットヨガはおじさんには堪えたらしく、その後、事務所の椅子で爆睡してしまいました。
kazuko先生、sayuri先生、そして飛び入り参加のyukiko先生お疲れ様でした。
次回は12月23日(日)が祭日ですが、その日は日曜の為、12月24日(月)の朝9時から開催予定です。
もうクリスマスの季節ですね。
2012年11月22日木曜日
明日の緊急ホットヨガレッスンについて
明日の朝9時からの緊急ホットヨガレッスン。
現時点(21時50分)空きがまだ5席程あります。
是非、受けてみて下さいね。
http://www.yoga-univa.com/2012/11/blog-post_19.html
2012年11月19日月曜日
11月23日朝9時ホットヨガレッスン追加!
11月23日(金・祝)の朝9:00からホットヨガスタジオでレッスンがあります。
温度は通常38度前後ですが、このレッスンは32度前後で行います。それでもしっかり汗かくようになっています。32度といえば常夏の温度、それに加え加湿もされますので、熱気ムンムンのクラスとなると思います。そこがないとね。
アシュタンガヨガ講師のkazuko先生とホットヨガ講師&アシュタンガヨガ講師のsayuri先生が合同で行うこの企画。通常通りの料金です。今回講師が2人です。kazuko先生一人じゃ温度調整がうまくいかないかもしれないので、温度調整に慣れているsayuri先生にまずは手伝ってもらおうと思っています。もちろん、sayuri先生も教えます。ダブル講師です。
内容はアシュタンガヨガではありません。元々kazuko先生は、ハタヨガを学生の頃からやっていて、アシュタンガヨガと出会って、アシュタンガヨガ一本でやっている感じです。他にも太極拳や舞のお稽古を続けていて、今はコンドルズのダンサーの立ち姿、後ろ姿に 惚れて、東京にコンドルズの近藤さんのワークショップを毎月受けにいっているような先生です。今回の為に密かにホットヨガを受講して、暑さに慣れている訓練をしているようです。
kazuko先生のブログはこちら。
僕もこのレッスンは受けようと思っています。ポーズも難しいと感じるのはやらず、ただボディラインとか汗とか結果にこだわってやるそうです。
楽しみです。皆さんも是非。
温度は通常38度前後ですが、このレッスンは32度前後で行います。それでもしっかり汗かくようになっています。32度といえば常夏の温度、それに加え加湿もされますので、熱気ムンムンのクラスとなると思います。そこがないとね。
内容はアシュタンガヨガではありません。元々kazuko先生は、ハタヨガを学生の頃からやっていて、アシュタンガヨガと出会って、アシュタンガヨガ一本でやっている感じです。他にも太極拳や舞のお稽古を続けていて、今はコンドルズのダンサーの立ち姿、後ろ姿に 惚れて、東京にコンドルズの近藤さんのワークショップを毎月受けにいっているような先生です。今回の為に密かにホットヨガを受講して、暑さに慣れている訓練をしているようです。
kazuko先生のブログはこちら。
僕もこのレッスンは受けようと思っています。ポーズも難しいと感じるのはやらず、ただボディラインとか汗とか結果にこだわってやるそうです。
楽しみです。皆さんも是非。
2012年11月18日日曜日
美魔女プラスなお姉様方
国民的美魔女コンテスト!!
http://mainichi.jp/graph/2012/11/01/20121101dyo00m200051000c/001.html
40歳以上が美魔女なのかな。定義がよく分からん。
今は女性も男性も若いからね。60歳でも、若々しいですよ。
グランプリの人は、我々世代のアイドル、ヨーヨーで敵を懲らしめる、なんだっけ。南野陽子だ。
その人に似てるね。
やっぱりね、努力してる。
http://ja.yourpedia.org/wiki/%E6%B0%B4%E8%B0%B7%E9%9B%85%E5%AD%90
一日5時間ですよ。スキンケアが。
まだ僕が実家の風呂屋を手伝ってた頃、昼間に来る女性の常連様、いわゆる美魔女系プラス10みたいな方々は毎日やってきて5時間ですよ。5時間!!お風呂にいる時間が。
ふやけるで。
サウナ入って、水風呂入って、温泉の端の方で半身浴して、おしゃべりして・・・という流れのようでした。女性スタッフから聞いたところによる情報ですけどね。
確かに、お肌はぴかぴかツルツルでしたよ。その奥様方。
「入泉料金500円で毎日5時間粘られたらたまらんな」という気持ちもありましたが、やっぱりね、僕はお風呂屋さんで毎日女性が何を求めているかをみてきたので、なんとなくホットヨガに求めているものもわかるんですね。
飲み屋のママさん、お花の先生、ネットワークビジネス系のボスの人、PTA会長の奥様、なんかね、一筋縄ではいかないような美魔女プラス10 or 20 みたいなお姉さま方に鍛えられて私は育ってまいりました。「あそこはこうせい」「これじゃ汗が出ないわよ」「サウナと水風呂のバランスが・・」もうね、書きませんが、こんなもんじゃありませんでしたが、それはそれは、目から鱗なご意見をたくさん頂戴しました。
男性には理解できない女性の特にお肌に対する執念を、腹の底まで理解させていただきました。
苦情に関する事なんですが、もうね、風呂屋という性格もあるでしょうけど、人間歳を取ると、直球しか投げて来なくなります。若いころは恥じらいというのがあり、変化球を投げてきたりもしますが、「打てるもんなら打ってみい」とばかり、剛速球しかなげて来なくなる。変化球投げるのがめんどうくさいんでしょう。
思い返せば、今になってみれば、そんな剛速球な苦情を受けて「死ねよ、ばばあ」・・・・・じゃなく、そんなお姉さま方の意見、強烈な苦情の数々は宝物ですね。
ユニヴァのホットヨガはですね、かなりこのお姉さま方からの苦情から生まれたシステムだったりします。いかに代謝をよくして、お肌をツルツルにするかという所ですね。まあ、温泉のシステムと違いますので、デキル所とデキナイ所はありますけど。
それに比べて、場所柄というのもあるのでしょうが、ユニヴァの会員様の上品な事、上品な事。これはこれで大変感謝しております。もちろん苦情も受け付けます。私も美魔女のお姉さま方に鍛えてもらったので、少々の事では動揺したりしませんので、どうぞ遠慮なく。
その頃、「この人達、ジムでも通えばいいのに・・」お肌改善とサウナでダイエットだけじゃなくて身体動かせばいいのに・・と思っておりました。
そんな時に出会ったのが、ホットヨガというものでした。スーパー銭湯系のサウナより間違いなくホットヨガの方がいろんな意味でいいでしょうね。サウナは座っているだけですから。運動という自らの意思が加わります。身体の芯から汗をかくという点でも運動というのは大事でしょう。
こういう美魔女コンテストとか見ると、どうしても、若かりし頃、毎日サウナ通いをされていたお姉さま方を思い出します。
たまに実家に帰って、実家の温泉に行くのですが、あの頃の常連のお姉さま方とばったりお会いする事もあります。「都会の方がよかったいね~。色気づいて~ うっしゃしゃしゃあ~(笑)」そんな励ましの言葉もいただいたりします。「死ねよ、ばばあ」・・・
そんな美魔女プラスなお姉さま方には感謝しかありません。
いつしか、嫁も娘もそんな美魔女プラスな女性になっていくのでしょうか。
オーマイガッつ石松。 オームナマシバーくぞ。
これも僕のカルマでしょう。
http://mainichi.jp/graph/2012/11/01/20121101dyo00m200051000c/001.html
40歳以上が美魔女なのかな。定義がよく分からん。
今は女性も男性も若いからね。60歳でも、若々しいですよ。
グランプリの人は、我々世代のアイドル、ヨーヨーで敵を懲らしめる、なんだっけ。南野陽子だ。
その人に似てるね。
やっぱりね、努力してる。
http://ja.yourpedia.org/wiki/%E6%B0%B4%E8%B0%B7%E9%9B%85%E5%AD%90
一日5時間ですよ。スキンケアが。
まだ僕が実家の風呂屋を手伝ってた頃、昼間に来る女性の常連様、いわゆる美魔女系プラス10みたいな方々は毎日やってきて5時間ですよ。5時間!!お風呂にいる時間が。
ふやけるで。
サウナ入って、水風呂入って、温泉の端の方で半身浴して、おしゃべりして・・・という流れのようでした。女性スタッフから聞いたところによる情報ですけどね。
確かに、お肌はぴかぴかツルツルでしたよ。その奥様方。
「入泉料金500円で毎日5時間粘られたらたまらんな」という気持ちもありましたが、やっぱりね、僕はお風呂屋さんで毎日女性が何を求めているかをみてきたので、なんとなくホットヨガに求めているものもわかるんですね。
飲み屋のママさん、お花の先生、ネットワークビジネス系のボスの人、PTA会長の奥様、なんかね、一筋縄ではいかないような美魔女プラス10 or 20 みたいなお姉さま方に鍛えられて私は育ってまいりました。「あそこはこうせい」「これじゃ汗が出ないわよ」「サウナと水風呂のバランスが・・」もうね、書きませんが、こんなもんじゃありませんでしたが、それはそれは、目から鱗なご意見をたくさん頂戴しました。
男性には理解できない女性の特にお肌に対する執念を、腹の底まで理解させていただきました。
苦情に関する事なんですが、もうね、風呂屋という性格もあるでしょうけど、人間歳を取ると、直球しか投げて来なくなります。若いころは恥じらいというのがあり、変化球を投げてきたりもしますが、「打てるもんなら打ってみい」とばかり、剛速球しかなげて来なくなる。変化球投げるのがめんどうくさいんでしょう。
思い返せば、今になってみれば、そんな剛速球な苦情を受けて「
ユニヴァのホットヨガはですね、かなりこのお姉さま方からの苦情から生まれたシステムだったりします。いかに代謝をよくして、お肌をツルツルにするかという所ですね。まあ、温泉のシステムと違いますので、デキル所とデキナイ所はありますけど。
それに比べて、場所柄というのもあるのでしょうが、ユニヴァの会員様の上品な事、上品な事。これはこれで大変感謝しております。もちろん苦情も受け付けます。私も美魔女のお姉さま方に鍛えてもらったので、少々の事では動揺したりしませんので、どうぞ遠慮なく。
その頃、「この人達、ジムでも通えばいいのに・・」お肌改善とサウナでダイエットだけじゃなくて身体動かせばいいのに・・と思っておりました。
そんな時に出会ったのが、ホットヨガというものでした。スーパー銭湯系のサウナより間違いなくホットヨガの方がいろんな意味でいいでしょうね。サウナは座っているだけですから。運動という自らの意思が加わります。身体の芯から汗をかくという点でも運動というのは大事でしょう。
こういう美魔女コンテストとか見ると、どうしても、若かりし頃、毎日サウナ通いをされていたお姉さま方を思い出します。
たまに実家に帰って、実家の温泉に行くのですが、あの頃の常連のお姉さま方とばったりお会いする事もあります。「都会の方がよかったいね~。色気づいて~ うっしゃしゃしゃあ~(笑)」そんな励ましの言葉もいただいたりします。「
そんな美魔女プラスなお姉さま方には感謝しかありません。
いつしか、嫁も娘もそんな美魔女プラスな女性になっていくのでしょうか。
オーマイガッつ石松。 オームナマシバーくぞ。
これも僕のカルマでしょう。
2012年2月26日日曜日
ホットヨガ健康法(ニシオ流)
今年、初のホットヨガレッスンを受講。もう2月も終わりというのに遅すぎます。
酒の飲み過ぎと運動不足からまた顔がむくんできたので、ホットヨガで緊急対処。ホットヨガはむくみに効くとみた。
この時期、生徒さんが多いので、その理由は何かな?と思っていたのですが、この時期のホットヨガは気持ちいいですね。確かに。
で、皆様にお伝えしたいのは、温冷浴効果。僕は元々お風呂屋さんですから、お風呂健康法は色々と詳しいのです。
ホットヨガでもこの温冷浴効果が期待できます。最期のシャワーで冷たい水を浴びるのです。これだけで、身体の芯から暖まる事ができます。また、風邪ひきにくくなったり、自律神経を整えるのに効果抜群と言われています。西式健康法と言われていますね。
①疲労回復
②血流がよくなり、冷え、浮腫み、肩こりがとれる
③アトピー性皮膚炎や他の皮膚炎が改善する
④糖尿病、肥満、高血圧、喘息等の改善
⑤免疫力が高まり、風邪をひきにくくなる
⑥腸の調子がよくなり、快便になる
⑦頭がすっきりして熟睡できる
詳しくはこちらをご覧下さい。
冷水がダメという人も多いです。僕もダメでした。風呂屋のくせにサウナ&水風呂が全然だめでした。そこで、最初はサウナの後、ぬるいお湯を浴びるようにして、少しずつ夏に向けてそのぬるいお湯を冷たくしていきまして、今ではサウナ&水風呂が大好きです。サウナと水風呂って健康にいいのかどうかは知らん。
うどん屋とか行くと、最後に麺を水で締めたりしているじゃないですか。あれと同じで人間も最後 、水で締めるといいのかもしれませんね。興味のある方は是非。
酒の飲み過ぎと運動不足からまた顔がむくんできたので、ホットヨガで緊急対処。ホットヨガはむくみに効くとみた。
この時期、生徒さんが多いので、その理由は何かな?と思っていたのですが、この時期のホットヨガは気持ちいいですね。確かに。
で、皆様にお伝えしたいのは、温冷浴効果。僕は元々お風呂屋さんですから、お風呂健康法は色々と詳しいのです。
ホットヨガでもこの温冷浴効果が期待できます。最期のシャワーで冷たい水を浴びるのです。これだけで、身体の芯から暖まる事ができます。また、風邪ひきにくくなったり、自律神経を整えるのに効果抜群と言われています。西式健康法と言われていますね。
①疲労回復
②血流がよくなり、冷え、浮腫み、肩こりがとれる
③アトピー性皮膚炎や他の皮膚炎が改善する
④糖尿病、肥満、高血圧、喘息等の改善
⑤免疫力が高まり、風邪をひきにくくなる
⑥腸の調子がよくなり、快便になる
⑦頭がすっきりして熟睡できる
詳しくはこちらをご覧下さい。
冷水がダメという人も多いです。僕もダメでした。風呂屋のくせにサウナ&水風呂が全然だめでした。そこで、最初はサウナの後、ぬるいお湯を浴びるようにして、少しずつ夏に向けてそのぬるいお湯を冷たくしていきまして、今ではサウナ&水風呂が大好きです。サウナと水風呂って健康にいいのかどうかは知らん。
うどん屋とか行くと、最後に麺を水で締めたりしているじゃないですか。あれと同じで人間も最後 、水で締めるといいのかもしれませんね。興味のある方は是非。
2012年2月4日土曜日
ミーティングの様子
こんにちは。先日、ホットヨガ講師陣のミーティングがありました。色々と生徒さんからの声とか、統一事項とかの確認が、みんな揃ってできないので、いい機会となりました。
その後の食事会の様子です。
講師陣のおかげ。いつもありがとう。
その後の食事会の様子です。
講師陣のおかげ。いつもありがとう。
2011年12月15日木曜日
久しぶりのホットヨガ
本日、ホットヨガ60分を受講。
また、43歳の顔下半分がしもぶくれになってきたので、これはイカンとホットヨガ。
実は髪を切って、短くしたんです。髪を短くすると若返るかな?と思ったのですが、ただ単に、しもぶくれおじさんが目立つだけになってしまいました。
なんかハゲてきてるきがしてね、切ろうと思ったんですよ。風呂はいっていると髪の毛がすごい風呂に浮いているし。
抜け毛の季節だったんですかね? それで怖くなって短くしました。
しもぶくれを解消するには? そう、ホットヨガです。
以前も3日連日でホットヨガ受講して、かなり顔がすっきりしたので、今回もチャレンジです。
今受講して帰ってきて、このブログを書いているのですが、すでになんか顔立ちがすっきりしています。
サウナと違うのは、運動するという所。股関節や首のリンパに溜まった毒素が流れている感じ? それが、じっと座っているサウナとの違いかな。サウナじゃ、ここまで顔がすっきりしない。
ちょっと続けます。ホットヨガ通い。
それから!!
今日、愛犬のランガーが、犬に噛まれて負傷。相手の飼い主がリードをつけておらず、狂ったようにランガーに襲い掛かったのが原因でした。その時は気づかなかったのですが、ランガーの肩あたりからひどい流血。
相手はおばあちゃんだったのですが、逆ギレして、その場を乗り切ろうなどどしてきました。
健康ランド時代から、理不尽な客の逆ギレに慣れてはいますが、とっさの時には、どんな人格者でも自分を正当化するものですね。そのばばあも、普段は、赤坂あたりの品のいいばばあなんだろうけどね。ばばあ。
人間というのは、いつもいつも人に良く思われたいと思って生きている動物だな~。気取っていてもそんなもん。
今、手鏡見たら、ちょっと男前になってる。ぷぷ。続けよう、ホットヨガ。
また、43歳の顔下半分がしもぶくれになってきたので、これはイカンとホットヨガ。
実は髪を切って、短くしたんです。髪を短くすると若返るかな?と思ったのですが、ただ単に、しもぶくれおじさんが目立つだけになってしまいました。
なんかハゲてきてるきがしてね、切ろうと思ったんですよ。風呂はいっていると髪の毛がすごい風呂に浮いているし。
抜け毛の季節だったんですかね? それで怖くなって短くしました。
しもぶくれを解消するには? そう、ホットヨガです。
以前も3日連日でホットヨガ受講して、かなり顔がすっきりしたので、今回もチャレンジです。
今受講して帰ってきて、このブログを書いているのですが、すでになんか顔立ちがすっきりしています。
サウナと違うのは、運動するという所。股関節や首のリンパに溜まった毒素が流れている感じ? それが、じっと座っているサウナとの違いかな。サウナじゃ、ここまで顔がすっきりしない。
ちょっと続けます。ホットヨガ通い。
それから!!
今日、愛犬のランガーが、犬に噛まれて負傷。相手の飼い主がリードをつけておらず、狂ったようにランガーに襲い掛かったのが原因でした。その時は気づかなかったのですが、ランガーの肩あたりからひどい流血。
相手はおばあちゃんだったのですが、逆ギレして、その場を乗り切ろうなどどしてきました。
健康ランド時代から、理不尽な客の逆ギレに慣れてはいますが、とっさの時には、どんな人格者でも自分を正当化するものですね。そのばばあも、普段は、赤坂あたりの品のいいばばあなんだろうけどね。ばばあ。
人間というのは、いつもいつも人に良く思われたいと思って生きている動物だな~。気取っていてもそんなもん。
今、手鏡見たら、ちょっと男前になってる。ぷぷ。続けよう、ホットヨガ。
2011年12月7日水曜日
12月8日にまたダンカン先生が登場
ダンカン先生がまたfumika先生のクラスに登場します。
今、福岡在住ですからね~。
明日の10時30分からのホットヨガクラスです。
まだ受講した事のない方は是非。
取り急ぎお知らせでした。
今、福岡在住ですからね~。
明日の10時30分からのホットヨガクラスです。
まだ受講した事のない方は是非。
取り急ぎお知らせでした。
2011年11月29日火曜日
再度、ダンカン・ウォン先生、ホットヨガクラスに登場!

先日、動物園に行ってきました。子供はきりんやゾウとかシマウマを見て、興奮していました。確かに、初めて出会う生物には驚くでしょうね。
僕もネアンデルタール人と出会ってみたいです。なんか好きなんですよね。1万5千年前までは違う人種の人間同士が地球上に存在していた。なんてロマン溢れる話なんでしょう。
もう汽車に乗って興奮する事はないな。歳をとりました。
2011年11月14日月曜日
ダンカン・ウォン先生がユニヴァのホットヨガクラスに参加します。
ホットヨガ講師のFumika先生からのお知らせなのですが、ダンカン・ウォン先生が11月17日(木)10時30分からのホットヨガクラスに講師として参加します。
ユニヴァの生徒さんはどなたでも受講できますので、是非この機会を逃さないようにしてくださいね。
ダンカン先生のお知らせは以下のFumika先生のブログからの抜粋をご覧ください。
--Fumika先生のブログより---
皆様、こんにちは☆
ここ2~3日で、ぐっと冷え込みましたね。
お風邪を召されている方が多いご様子。。。
お互い健康管理には気をつけましょう☆
さて。
昨日、急遽決まったのですが。
嬉しいお知らせです!
なんと。
11/17(木)UNIVA ホットヨガ 10:30~12:00 FUMIKA担当クラスへ、ダンカン・ウォン先生がクラスのアシストに来てくださいます♪
非常に嬉しいお話をダンカン先生から頂きました~♪
感謝
もしかしたら、ダンカン先生のアジャストが受けられるかもしれません、、、!
ぜひ、11/17(木)10:30~UNIVA ホットヨガまでお越しくださいね~♪
そして先日お知らせした、ダンカン先生の福岡開催ワークショップのフライヤーをUNIVAにも置かせて頂いております。

表面には8回行われるワークショップの日時を、裏面にはヨギックアーツのウォーリアーサルテーションのシークエンスとマントラを掲載しています!
ワークショップでどのような練習をしていくのか知って頂くために、、、。
ウォーリアーサルテーションの流れの中で、日々、確認できることがたくさんあります。
肉体や心身の変化。
呼吸の深さ。
毎日毎日移り変わる自然の変化とともに、私たちの身体も繊細に生まれ変わっています。
ぜひ、会場で、創始者のダンカン先生と共に一緒に学びましょう。
たくさんのご参加をお待ちしております!
---以上、Fumika先生のブログでした---
ユニヴァの生徒さんはどなたでも受講できますので、是非この機会を逃さないようにしてくださいね。
ダンカン先生のお知らせは以下のFumika先生のブログからの抜粋をご覧ください。
--Fumika先生のブログより---

ここ2~3日で、ぐっと冷え込みましたね。
お風邪を召されている方が多いご様子。。。
お互い健康管理には気をつけましょう☆
さて。
昨日、急遽決まったのですが。
嬉しいお知らせです!
なんと。
11/17(木)UNIVA ホットヨガ 10:30~12:00 FUMIKA担当クラスへ、ダンカン・ウォン先生がクラスのアシストに来てくださいます♪
非常に嬉しいお話をダンカン先生から頂きました~♪
感謝

もしかしたら、ダンカン先生のアジャストが受けられるかもしれません、、、!
ぜひ、11/17(木)10:30~UNIVA ホットヨガまでお越しくださいね~♪
そして先日お知らせした、ダンカン先生の福岡開催ワークショップのフライヤーをUNIVAにも置かせて頂いております。

表面には8回行われるワークショップの日時を、裏面にはヨギックアーツのウォーリアーサルテーションのシークエンスとマントラを掲載しています!
ワークショップでどのような練習をしていくのか知って頂くために、、、。
ウォーリアーサルテーションの流れの中で、日々、確認できることがたくさんあります。
肉体や心身の変化。
呼吸の深さ。
毎日毎日移り変わる自然の変化とともに、私たちの身体も繊細に生まれ変わっています。
ぜひ、会場で、創始者のダンカン先生と共に一緒に学びましょう。
たくさんのご参加をお待ちしております!
---以上、Fumika先生のブログでした---
2011年11月3日木曜日
ヨガスタジオ&フットケアKURAがオープン!!

そんなeriko先生とユニヴァ講師のNao先生が筑紫野市原田にヨガスタジオ&フットケアKURAをオープンさせました。
ヨガクラス、アウトドアヨガ、フットケアやヨガ講師養成講座(ユニヴァホットヨガ講師オーディションも兼ねています!!)などたくさんのプログラムがあります。

一度nao先生にフットケアをしてもらったのですが、痛いのなんのって。でも終わった後、疲れがす〜っと取れて気持ちよかったです。以前僕もマッサージ業を営んでいたので、たくさんのセラピストから施術してもらったのですが、nao先生のフットケアはヨガをやっている経験が活かされているのか、ツボを押させていて良かったです。
是非、近所の人、そうでない人も一度ヨガスタジオ&フットケアKURAに行ってみてください。
以下、ヨガスタジオ&フットケアKURAからの転記です。
ご予約について
・ヨガレッスンの予約受付は、受講クラスの開始2時間前までといたします。
ただし、午前中のレッスンは、前日までに必ずご連絡ください。
キャンセルの際は、メールでご連絡ください。
・フットケアのご予約は前日までにお願いいたします。
YOGA
<ヨガクラス>
体験レッスン 1回1,000円 → オープンキャンペーン 2回で1,000円(レンタルマット代込)
入会金 5,000円 → オープンキャンペーン 1,000円
レッスン1回 1,500円
月4回会員 4,500円/1ヶ月 1回あたり1,125円
フリーパス会員 7,500円/1ヶ月 例)週2回、月8回受講の場合、1回あたり937円
5チケット会員 6,800円/4ヶ月 1回あたり1,360円×5回分
FOOT CARE
<フットケア>
初回お試し料金 3,000円
足反射療法+ストレッチ 4,500円
施術10回券(無期限) 35,000円
YOGA + FOOT CARE SET
お得なヨガ+フットケア セットコース
月4回会員 + フットケア 2回券 通常13,500円 → 11,800円/1ヶ月
フリーパス会員 + フットケア 2回券 通常16,500円 → 14,200円/1ヶ月
~KURA情報~
☆レッスンスケジュール 月曜日に10:00~11:15 ベーシックヨガ のクラス増設しました!!
☆体験レッスン実施中!
通常1回1,000円をオープンキャンペーンで2回1,000円(レンタルマット代込)
10月末より体験レッスンをスタートしまして、11月もキャンペーン継続中です!!お早めにご予約ください。
※体験レッスンは、1回目のご体験日より、2週間の間で行えます。
(例)10/28に1回目を体験した場合、11/11までとなります。
10月の体験レッスンはたくさんのご参加の中、終了いたしました。
11月も体験できますので、是非ご連絡くださいね!!皆さまのご参加お待ちしています!

11月からのレッスンタイムスケジュールをご確認ください。こちらから体験したい時間・クラスをお選びください!!
11月のタイムスケジュールはこちら
☆オープン記念11/3(祝)ウォーキング&ヨガイベント 参加無料! 満員御礼となりました!※こちらはご入会の方また体験レッスン受講中の方のみの対象イベントとなります。
☆11/27(日)山登り&山ヨガ&プチ山カフェin 太宰府四王寺 定員増で20名まで残り4名です!
参加費 KURA会員の方 1,000円
erikoスクール ・ naoスクールの方 1,000円
KURA会員外の方 1,500円
全てのご予約・ご連絡先
※午前中のヨガレッスンのご予約は、前日までに必ずご予約ください。
予約tel 080-3189-4365
予約mail yoga-foot.studio-kura@i.softbank.jp
ヨガスタジオ & フットケア KURA
福岡県筑紫野市原田2-5-16 ラフォーレ原田L棟102号 駐車場有り
2011年6月29日水曜日
7月のお知らせ
ほほほい。
ブログ永らく停滞しております。
暑くなって、よくホットヨガを受講しております。中途半端なべたべたな汗が気持ち悪くて、昔はよくサウナ・水風呂に夏場は入っておりましたが、今はホットヨガ。あの水風呂の爽快感はないね。でも、身体を動かすので、やった感はある。またビールの美味しい季節ですので、また顔がパンパンに膨らんで来たので、ホットヨガで塩分抜き。でも、あまり抜きすぎると身体に悪いですから、水分補給はしっかりお願いします。
べたべたの汗から最後はさらさらの塩っぽい汗がでてくると、ちょっと安心するんですよね〜。なんでだろう?
ホットヨガはアシュタンガヨガと違って、色んな講師がいるから、たまにレッスンに入るのもいい事ですね。立て続けにベテラン講師のクラスを受講したのですが、やっぱりいいレッスンしますね。色んな講師のクラスを受けてみてください。それぞれアサナもアプローチの仕方も違いますが、「あ〜なるほど」と納得できるものがあると思います。
さて、7月。ユニヴァでは、Hikaru ワークショップが7月2日、3日で開催されます。土曜日は満席ですが、日曜は2、3人は大丈夫そうですので、迷っている方はお早めに。
それからケン・ハラクマワークショップ、ダンカン・ウォンワークショップと続き、8月にはKazuyaワークショップが開催されます。今年の夏も暑そうです。
遅くなりましたが、先日お知らせしたテレビのkazuko先生の写真です。
こらこら、靴で遊ぶな。最近はめっきり悪くなってきまして、目が片時も離せなくなりました。愛犬も凶暴化したみい子が怖くてよく洗面台の所に避難しています。
ブログ永らく停滞しております。
暑くなって、よくホットヨガを受講しております。中途半端なべたべたな汗が気持ち悪くて、昔はよくサウナ・水風呂に夏場は入っておりましたが、今はホットヨガ。あの水風呂の爽快感はないね。でも、身体を動かすので、やった感はある。またビールの美味しい季節ですので、また顔がパンパンに膨らんで来たので、ホットヨガで塩分抜き。でも、あまり抜きすぎると身体に悪いですから、水分補給はしっかりお願いします。
べたべたの汗から最後はさらさらの塩っぽい汗がでてくると、ちょっと安心するんですよね〜。なんでだろう?
ホットヨガはアシュタンガヨガと違って、色んな講師がいるから、たまにレッスンに入るのもいい事ですね。立て続けにベテラン講師のクラスを受講したのですが、やっぱりいいレッスンしますね。色んな講師のクラスを受けてみてください。それぞれアサナもアプローチの仕方も違いますが、「あ〜なるほど」と納得できるものがあると思います。
さて、7月。ユニヴァでは、Hikaru ワークショップが7月2日、3日で開催されます。土曜日は満席ですが、日曜は2、3人は大丈夫そうですので、迷っている方はお早めに。
それからケン・ハラクマワークショップ、ダンカン・ウォンワークショップと続き、8月にはKazuyaワークショップが開催されます。今年の夏も暑そうです。
こらこら、靴で遊ぶな。最近はめっきり悪くなってきまして、目が片時も離せなくなりました。愛犬も凶暴化したみい子が怖くてよく洗面台の所に避難しています。
2011年5月31日火曜日
受講してみて分かるホットヨガ講師の違い
つうか、慣れない英語の勉強をしてダウンしている人が1人。
久しぶりにjun先生のホットヨガを受講。jun先生のアシュタンガヨガはたまに受けているんですが、ホットヨガは久しぶり。
なんか、背骨系のヨガでした。本来、ヨガ体操というのはチャクラをひらく為に背骨を柔らかくするのが目的でヨガアサナ(体操)がつくられました。
背骨をやわらか〜くするレッスン基礎編みたいな感じのクラスだったな〜。ひねったりが多かったので、腰回りにはいいね。それからチャトランガ(腕立てふせ)も上手に教えてくれるので、アシュタンガヨガ・アナザーストーリークラスみたいな感じでしたよ。
ホットヨガは講師によって本当にアプローチの仕方が違うので、どんどん色んな講師のクラスを受講してみてくださいね。
で、一番上の写真は六本松の「ニイハオポンユウ」でのユニヴァ・ミーティングの様子。
やっぱ、ここの中華大好き。
2011年5月6日金曜日
ビタミン破壊は塩不足。ホットヨガでは、水分補給を。
喉が痛い。目がかゆい。ふくらはぎがつる・・
黄砂です。
ふくらはぎがつるというのは冗談ではなく、黄砂で体内のビタミンが破壊されて、つりやすくなるそうです。
単なるプールボッタアーサナで無理しただけかも。
今日、ネットでふくらはぎがつるので調べてみたら、黄砂の影響もあるとの事。
ついでに、最近ホットヨガやる割には、お水を飲んでいなかったり、塩を避けて食べなかったりしていたら、ビタミン不足に陥る可能性があると分かったので、あわててビタミンを補給している所です。亜鉛というらしいですね。塩分不足もほどほどにしましょう。
塩が下ブクレの原因なので、単純に塩を摂らなきゃ良いと思ったのですが、ちょっと味覚障害ぎみに、亜鉛が足りなさそう。それに黄砂によるビタミン破壊で足がつるし。
下ぶくれと言えば、芸能人ではナイナイの岡本さんなどが劣化が激しいと以前書きましたが、又1人見つけました。東幹久さん。見事に僕と同世代。下ぶくれ増加中という感じで結構きてました。チェックしてみて。
「ユッケ? ビタミンたっぷり?」
さすがに今の時期は食べれない。ってか、昔から「ユッケは苦手」。
しかし、日本は中国に原発漏れで謝りに行ったらしいけど、黄砂というより光化学スモッグも日本から中国に文句言っていいレベルじゃね?黄砂は不可抗力っぽいから我慢するけど、光化学スモッグはね〜。
黄砂で足がね、つるんですよ。足が。(プールボッタアサナで痛めたのかもしれない)
上の写真は、mayuちゃんとあや嬢がみい子を可愛がりしている写真。
次の写真は、サラリムナムで勉強会の様子。
黄砂です。
ふくらはぎがつるというのは冗談ではなく、黄砂で体内のビタミンが破壊されて、つりやすくなるそうです。
単なるプールボッタアーサナで無理しただけかも。
今日、ネットでふくらはぎがつるので調べてみたら、黄砂の影響もあるとの事。
ついでに、最近ホットヨガやる割には、お水を飲んでいなかったり、塩を避けて食べなかったりしていたら、ビタミン不足に陥る可能性があると分かったので、あわててビタミンを補給している所です。亜鉛というらしいですね。塩分不足もほどほどにしましょう。
塩が下ブクレの原因なので、単純に塩を摂らなきゃ良いと思ったのですが、ちょっと味覚障害ぎみに、亜鉛が足りなさそう。それに黄砂によるビタミン破壊で足がつるし。
下ぶくれと言えば、芸能人ではナイナイの岡本さんなどが劣化が激しいと以前書きましたが、又1人見つけました。東幹久さん。見事に僕と同世代。下ぶくれ増加中という感じで結構きてました。チェックしてみて。
「ユッケ? ビタミンたっぷり?」
さすがに今の時期は食べれない。ってか、昔から「ユッケは苦手」。
黄砂で足がね、つるんですよ。足が。(プールボッタアサナで痛めたのかもしれない)
上の写真は、mayuちゃんとあや嬢がみい子を可愛がりしている写真。
次の写真は、サラリムナムで勉強会の様子。
2011年4月30日土曜日
第1回投票結果発表から今後のユニヴァの行く末を考える。
本日はkazuko先生のアシュタンガヨガ。
ブログを変えて1週間が経ちました。投票用のガジェットがあったので、 「あなたはホットヨガ派?アシュタンガヨガ派?」というのを早速作ってみました。
結果が出たようです。ホットヨガ派3票。アシュタンガヨガ派31票。どちらも8票。
ぶっちぎりでアシュタンガヨガ派が多いですね。
ってか、「もっといれろや!」
わずか1%にも満たない投票数。まあいいんだけどね。何かに役に立つ訳でもないし。この結果はあくまで、このブログを観ている人の結果。アシュタンガヨガ練習生しか僕のブログを観てないという事が判明しただけでも、よしとしましょう。しかしホットヨガ3票ってどうよ。
なんか投票が終わったら、このブログが気を利かせて、「投票詳細」とかで色んなデータを表示してくれるのかなと思ったら、何もなし。「ああ、そうなんだ」で終わりでした。
反省点としては、ホットヨガに関する記事が圧倒的に少ない事。僕自身、ヨガをやる時は、今まではかたくなにアシュタンガヨガしかやらなかったから、どうしてもアシュタンガヨガ中心のブログになる。ワークショップとかもあるしね。 アシュタンガヨガについてもそこまで書いてはいませんけど、ホットヨガに比べたら圧倒的に多い。
最近、「顔やせ」の為、ホットヨガを受けているんですけど、アシュタンガヨガでは味わえない爽快感と速効性がホットヨガの特徴。
ホットヨガスタジオで、あまり暑くないスポットをみつけたので、これからはホットヨガも受けるようにしようと思うし、ホットヨガの良さも伝えていこうと思う。
週に5回ヨガやるとして、アシュタンガ3回、ホットヨガ2回がベスト。
ホットヨガやると、顔から油というか、おじさんが抜けるんだよね。やっぱり止められない。オヤジ臭もぬける気がするし。やっぱり40過ぎたら、肩周りと首周りよ。この2つがすっきりしているだけで、見た目の印象はかなり違う。これが僕にとってのホットヨガの最大の恩恵。ビールが美味いのは副産物。
アシュタンガでは呼吸でお腹を凹ませ、男らしい背中を目指す。
こういう事に気を使っていたら、今度はおしゃれにも気を使い始めた。ちょい悪オヤジは目指さないけど、キレイ系40歳の大人男のカジュアルを目指す。
やっぱり靴よ、靴。スニーカーでもいいけど、革靴とかローファーとかデッキシューズ履くだけで、ぐっと大人っぽくなる。
あと、バッグも大人チックなバッグを買う予定。これだけで、大分イメージが違う。
やっぱりヨガスタジオのオーナーっぽい格好しなきゃね。
去年、名古屋の坂野理事長がワークショップに来られた時、坂野理事長の爪がすごくキレイだったの。僕も爪も磨こうかな〜。
正直、洋服屋行って、カッコいい店員さんからダサイオヤジだと冷たい目でみられ、爪を磨きに女性だらけの店に入るなんてのは勇気がいる。それでも、頑張ってみようと思う。
目覚める春。ちゃんとした格好していると気分も違う。仕事も何故かぐんぐんやる気になる。
これは洋服代は「必要経費」ですね。と、税理士向けに書いてみる。
多分、経費として認めてくれないだろうけど。
自分をあきらめない。そんなスタジオであるには、まず僕自身がそうでないとね。
また、投票やります。今度は何がいいかな〜。
ブログを変えて1週間が経ちました。投票用のガジェットがあったので、 「あなたはホットヨガ派?アシュタンガヨガ派?」というのを早速作ってみました。
結果が出たようです。ホットヨガ派3票。アシュタンガヨガ派31票。どちらも8票。
ぶっちぎりでアシュタンガヨガ派が多いですね。
ってか、「もっといれろや!」
わずか1%にも満たない投票数。まあいいんだけどね。何かに役に立つ訳でもないし。この結果はあくまで、このブログを観ている人の結果。アシュタンガヨガ練習生しか僕のブログを観てないという事が判明しただけでも、よしとしましょう。しかしホットヨガ3票ってどうよ。
なんか投票が終わったら、このブログが気を利かせて、「投票詳細」とかで色んなデータを表示してくれるのかなと思ったら、何もなし。「ああ、そうなんだ」で終わりでした。
反省点としては、ホットヨガに関する記事が圧倒的に少ない事。僕自身、ヨガをやる時は、今まではかたくなにアシュタンガヨガしかやらなかったから、どうしてもアシュタンガヨガ中心のブログになる。ワークショップとかもあるしね。 アシュタンガヨガについてもそこまで書いてはいませんけど、ホットヨガに比べたら圧倒的に多い。
最近、「顔やせ」の為、ホットヨガを受けているんですけど、アシュタンガヨガでは味わえない爽快感と速効性がホットヨガの特徴。
ホットヨガスタジオで、あまり暑くないスポットをみつけたので、これからはホットヨガも受けるようにしようと思うし、ホットヨガの良さも伝えていこうと思う。
週に5回ヨガやるとして、アシュタンガ3回、ホットヨガ2回がベスト。
ホットヨガやると、顔から油というか、おじさんが抜けるんだよね。やっぱり止められない。オヤジ臭もぬける気がするし。やっぱり40過ぎたら、肩周りと首周りよ。この2つがすっきりしているだけで、見た目の印象はかなり違う。これが僕にとってのホットヨガの最大の恩恵。ビールが美味いのは副産物。
アシュタンガでは呼吸でお腹を凹ませ、男らしい背中を目指す。
こういう事に気を使っていたら、今度はおしゃれにも気を使い始めた。ちょい悪オヤジは目指さないけど、キレイ系40歳の大人男のカジュアルを目指す。
やっぱり靴よ、靴。スニーカーでもいいけど、革靴とかローファーとかデッキシューズ履くだけで、ぐっと大人っぽくなる。
あと、バッグも大人チックなバッグを買う予定。これだけで、大分イメージが違う。
やっぱりヨガスタジオのオーナーっぽい格好しなきゃね。
去年、名古屋の坂野理事長がワークショップに来られた時、坂野理事長の爪がすごくキレイだったの。僕も爪も磨こうかな〜。
正直、洋服屋行って、カッコいい店員さんからダサイオヤジだと冷たい目でみられ、爪を磨きに女性だらけの店に入るなんてのは勇気がいる。それでも、頑張ってみようと思う。
目覚める春。ちゃんとした格好していると気分も違う。仕事も何故かぐんぐんやる気になる。
これは洋服代は「必要経費」ですね。と、税理士向けに書いてみる。
多分、経費として認めてくれないだろうけど。
自分をあきらめない。そんなスタジオであるには、まず僕自身がそうでないとね。
また、投票やります。今度は何がいいかな〜。
2011年4月29日金曜日
トオル師匠のアンチエイジング講座
今日はyukiko先生のアシュタンガヨガ。呼吸を深く、とにかく深く。
昨日、ヨガの後、僕のボディ改造計画のアドバイザーのトオル先生から、「オーナーは内蔵脂肪がついているので、それをとる事に気をつけて。呼吸を吐ききって、へその外側2つに痛みを感じるまで吐ききる事」
腹横筋というらしいが、そこがお腹を凹ます最大のポイントだそうだ。確かに吐ききるとへその外側2つが痛い。よしよし。
昨日は、そのおかげ?か、お酒もほどほどに、ぐっすりと深く眠れた。これもポイント。すばらしい。
妻にトオル先生から教えてもらった事を話した。
カズ子先生「それ、私も昔、教えたけど、トオル先生の話はよく聞くんだね」
僕 「一応、男性の事は男性のトオル先生の方がよく分かるような気がして・・顔もトオル先生の顔ヨガで痩せたし」
ヨガ講師が周りにいっぱいいると、色々と大変です。
しかし、これは、いいっ!
「オーナーは、お腹がゆるいから、常にお腹を凹ます事を意識してください。それだけで、かなりお腹周りの脂肪は減ります。まだ大丈夫。大丈夫じゃない人は、そんなぷよぷよお腹じゃなくて、すでに固くなってるから」と、トオル先生からのアドバイス。
さらに、「40過ぎたら、アンチエイジングしないと。みみたぶを引っ張って、ぐるぐる回してください。たるんだ顔の皮膚がよくなります」
らしいですよ。みなさん。
さあ、ゴールデンウィークは、夏に向けて、腹痩せだ!!
と、僕の周りでは最近ダイエットが流行しています。
何を思ったのか、スタッフのあや嬢が、「オーナー、私プールに通う事にしました」と。
ホットヨガのnao先生は、「なんでも基本は歩く事。私、ウォーキングします」と。
なんかnao先生が言うと、たかがウォーキングという感じじゃなくって、ウォーキングという基本が大事という感じがする。あや嬢のプールは・・。みんな続かないと思っているよ。でも、頑張れ。応援してるよ。
ウソかマコトか? 腹凹ませの参考ビデオは以下です。
顔やせは、ユニヴァスタッフおすすめのこちらのビデオへ。
どちらも現在実践しております。5月8日には、このブログで結果報告しるっ!
昨日、ヨガの後、僕のボディ改造計画のアドバイザーのトオル先生から、「オーナーは内蔵脂肪がついているので、それをとる事に気をつけて。呼吸を吐ききって、へその外側2つに痛みを感じるまで吐ききる事」
腹横筋というらしいが、そこがお腹を凹ます最大のポイントだそうだ。確かに吐ききるとへその外側2つが痛い。よしよし。
昨日は、そのおかげ?か、お酒もほどほどに、ぐっすりと深く眠れた。これもポイント。すばらしい。
妻にトオル先生から教えてもらった事を話した。
カズ子先生「それ、私も昔、教えたけど、トオル先生の話はよく聞くんだね」
僕 「一応、男性の事は男性のトオル先生の方がよく分かるような気がして・・顔もトオル先生の顔ヨガで痩せたし」
ヨガ講師が周りにいっぱいいると、色々と大変です。
しかし、これは、いいっ!
「オーナーは、お腹がゆるいから、常にお腹を凹ます事を意識してください。それだけで、かなりお腹周りの脂肪は減ります。まだ大丈夫。大丈夫じゃない人は、そんなぷよぷよお腹じゃなくて、すでに固くなってるから」と、トオル先生からのアドバイス。
さらに、「40過ぎたら、アンチエイジングしないと。みみたぶを引っ張って、ぐるぐる回してください。たるんだ顔の皮膚がよくなります」
らしいですよ。みなさん。
さあ、ゴールデンウィークは、夏に向けて、腹痩せだ!!
と、僕の周りでは最近ダイエットが流行しています。
何を思ったのか、スタッフのあや嬢が、「オーナー、私プールに通う事にしました」と。
ホットヨガのnao先生は、「なんでも基本は歩く事。私、ウォーキングします」と。
なんかnao先生が言うと、たかがウォーキングという感じじゃなくって、ウォーキングという基本が大事という感じがする。あや嬢のプールは・・。みんな続かないと思っているよ。でも、頑張れ。応援してるよ。
ウソかマコトか? 腹凹ませの参考ビデオは以下です。
顔やせは、ユニヴァスタッフおすすめのこちらのビデオへ。
どちらも現在実践しております。5月8日には、このブログで結果報告しるっ!
2011年4月27日水曜日
ヨガでお腹を凹ますことは出来るのだろうか?
多分yes.
30代の頃は1ヶ月ヨガやればすぐにお腹なんて凹んでいた。
事実、ヨガやったら、あっという間にウエストが細くなっていた。
今日は部屋の片付けをした。ゴミ袋10個分。これ以上出すと大家さんに怒られそうなので、小分けして出そうと思う。
とにかくいらないものをどんどん捨てている。もったいないと思うものも2年以上着てない洋服、物などばっさりと捨てた。「これ〜の時使うかも〜」なんて考えは捨て、多分捨てなくていいものまで捨ててる。
とにかく部屋にあるものを少なくしないと部屋はキレイにならない。
昔履いていたジーパンが出て来たので履いてみた。ギリギリオッケーだけど、お腹がポッコリしていて、なんとも見苦しい。
40過ぎると腰回りに肉がつくからやっかいだ。
最近のヨガ受講で顔はなんとかすっきりしてきた。アゴと肩周りのもっさり感をとるだけで、印象は随分と違うように思える。そういう意味ではホットヨガはかなり有効。
さて、これからお腹の出っ張りをどう退治するか・・
ビールは昔から毎日浴びるほど飲んでいたし、マヨネーズも大好きだし、脂っこいものなんでも好きだったんですが、これは食生活を変えないと、ヨガや運動だけでは腹は凹まんね。
アシュタンガヨガの良い所は、食欲が薄くなる所だろうか。あまりがっつり食べたいという気持ちにならない。身体にチャレンジするには、お腹に入っている食物が邪魔というか、お腹を軽くした方が色んなアサナもやりやすい。
脂っこいものも食べたくなくなるし、お酒もほどほどでよくなる。不思議な力だ。
カロリー消費量で言ったら、断然ホットヨガの方が多いと思うけど。
みんなどうなんだろうね、ホットヨガの後、がっつり食べたくならないですか?
走れば良い? まあね。走るのも好きなんだが、一応ヨガスタジオですので、ヨガで、明らかに痩せて、いい感じになったというのが欲しい。
まだ間に合う。お腹はかなり妊婦さんみたいに出て来ているが、まだ間に合う。
多分このお腹のデッパリは食事というよりビールとか炭酸でお腹がふくれているんじゃないか?と推測している。
あ〜楽して痩せる方法がないかな〜。
そろそろ暖かい季節になってきました。薄着の季節です。
30代の頃は1ヶ月ヨガやればすぐにお腹なんて凹んでいた。
事実、ヨガやったら、あっという間にウエストが細くなっていた。
今日は部屋の片付けをした。ゴミ袋10個分。これ以上出すと大家さんに怒られそうなので、小分けして出そうと思う。
とにかくいらないものをどんどん捨てている。もったいないと思うものも2年以上着てない洋服、物などばっさりと捨てた。「これ〜の時使うかも〜」なんて考えは捨て、多分捨てなくていいものまで捨ててる。
とにかく部屋にあるものを少なくしないと部屋はキレイにならない。
40過ぎると腰回りに肉がつくからやっかいだ。
最近のヨガ受講で顔はなんとかすっきりしてきた。アゴと肩周りのもっさり感をとるだけで、印象は随分と違うように思える。そういう意味ではホットヨガはかなり有効。
さて、これからお腹の出っ張りをどう退治するか・・
ビールは昔から毎日浴びるほど飲んでいたし、マヨネーズも大好きだし、脂っこいものなんでも好きだったんですが、これは食生活を変えないと、ヨガや運動だけでは腹は凹まんね。
アシュタンガヨガの良い所は、食欲が薄くなる所だろうか。あまりがっつり食べたいという気持ちにならない。身体にチャレンジするには、お腹に入っている食物が邪魔というか、お腹を軽くした方が色んなアサナもやりやすい。
脂っこいものも食べたくなくなるし、お酒もほどほどでよくなる。不思議な力だ。
カロリー消費量で言ったら、断然ホットヨガの方が多いと思うけど。
みんなどうなんだろうね、ホットヨガの後、がっつり食べたくならないですか?
走れば良い? まあね。走るのも好きなんだが、一応ヨガスタジオですので、ヨガで、明らかに痩せて、いい感じになったというのが欲しい。
まだ間に合う。お腹はかなり妊婦さんみたいに出て来ているが、まだ間に合う。
多分このお腹のデッパリは食事というよりビールとか炭酸でお腹がふくれているんじゃないか?と推測している。
あ〜楽して痩せる方法がないかな〜。
そろそろ暖かい季節になってきました。薄着の季節です。
登録:
投稿 (Atom)