2012年12月31日月曜日

よいお年を

 年末、大事な時に風邪などひいてしまった。
相変わらず使えない自分です。

「家政婦のミタ」の再放送が今午前中やっていますけど、むちゃくちゃですね、あの女。あんな変わり者いないっつの。
と、言いながらも観てしまいました。「承知しました」←しなくていいっての。

この年末を利用していろんな所がキレイになっていきます。
1月で全部の部屋がキレイになる予定です。
 
 壁をキレイにするのと、あと柱とかベリベリと破れている所もキレイに。(こちらの方は1月中に)

キレイになったと思われるより、いつもキレイにしてあるねと思われたいユニヴァです。

ホームページは年明けになりそうです・・・

それではよいお年を。

1月3日、4日は祝日営業です。

2012年12月28日金曜日

カメラはあれですね。単焦点レンズで撮ると人物は明るく写りますね。

カメラ好きの方がレンズに何十万円も出すのが理解できなかったけど、その場面に合ったレンズというのは、欲しくなるものです。

さて、年末になりました。今日で仕事納めの方も多いのではないでしょうか。ユニヴァは30日(日)までです。

30日までに新しいホームページをアップできればいいなと思ったりしています。
それから僕も実家に帰るので、きちんとupされてなかったら対処できないんですが、まあどうにかなるでしょう。どうせ正月だから誰も見ないだろうし。

あとは、年末の大掃除。

 

2012年12月26日水曜日

苦情

ホームページリニューアルに伴い、広告もリニューアルしようと思っています。ウェブ広告をメインにしていこうかなと。

というのも、とあるフリーペーパー系の会社とのやりとりの行き違いで、ちょっとがっかりした事があって、もうフリーペーパーを基本にした広告はいいかなと思いました。フリーペーパーにもお世話になりますけどね。

広告は大事なんで、大事にしたいおつきあい先だったのですが、本当に残念でした。

あんなに怒る事はめったにないんですが、ちょっと怒っちゃいましたね。1ヶ月位前の話しです。ぼーっとしていた僕も悪いんですよね。最近はウェブの発展から外注、代行業が流行して、「いやー、うちらはきちんとしていたのですが、代行で頼んでいた〜という者が悪いんで、その担当者から連絡させます」で終わる事が多いです。そんな感じで、言い訳ばっかりで、正直に言ってくれれば、「そうかい」で済んだんですが、「私は悪くない」みたいな感じで、僕の怒りの矛先もどこに向けていいか分からず・・・

夏頃に、ウェブである品物を注文して、全然違うものが届いた時の対応も、全く同じ対応でした。 我々でなくて、商品発送業者が悪い。その代行業者も謝る気なし。「まあ、自分のクライアントが謝れというから謝っているけど、別におたくは俺の客じゃないし・・」そんな感じでしょうか。

クリック一つで何でも買えるようになったけど、その中には、その商品元の会社、配送会社、予約受付フォーム会社、ウェブ会社、そんな色々な会社がいりくんでいて、責任の所在が分からなくなっているのか、下請けに謝らせればいいからその商品元は楽でいいのか、よく分からん世の中になってきました。

ユニヴァでも最近、ご意見箱をトイレに設置したら、結構ご意見が集まってきました。ちゃんと読んで、出来る事はやっていきます。バランスをとってやっていきますね。
誰か1人がずっと書き続ければ、そうなるというものでもありません。「ああ、なるほどな〜」と思えば、そのご意見に沿ってやります。苦情や意見も、「あ〜やっぱりユニヴァでよかった」と思ってもらえるようになるチャンスですからね。

写真は朝ヨガのトップ画面です。朝ヨガの所だけ何故かオサレな感じで仕上がってしまいました。最新のソフトと最新の技術はすごいですね。UPが楽しみです。

2012年12月22日土曜日

ヒヤリング

僕のfacebookの家族の欄で、妻(保留)となっている件について。

今日は久しぶりに早めに帰宅。

今、講師のプロフィールを作っているのですが、ヒヤリングされる方も疲れるけど、する方も疲れますね。あれを26名?分まとめるのは大変。今、4人終わりました。

一日5人まとめていっても6日かかるね。つーか、全員のヒヤリングが今年中に終わるかどうか疑問ですが、ある程度まとまったら、「new!! ~先生のプロフィールを追加」みたいな感じで足していけばいいと思っています。

ホットヨガの先生達は元競技選手が多く、とにかくストイックな人が多い。ボディビル世界大会とかエアロビクス世界大会とかフィギュアスケートとかとにかく色々な競技をやっていて身体も心もずたずたになった時にヨガに出会っていますね。

ユニヴァのあちこちのクラスで「無理しないで自分のペースで」と声がかかるけど、それは自分が無理して怪我したり、燃え尽きたり色々な経験して、無理せず続けるのが一番の近道と分かって言っているんだなと思いました。まだ8人しかヒヤリングしてないけど。

いわゆる講師歴20年、30年の先生たちは、あれだね、ヨガブームが10年ほど前からあって、それからヨガの先生になった人達と同じ道を先に歩んできてるね。

8年位前にヨガの先生を始めた人達もきっとあと10年後にはこんな境地にいるんだろうなと予想できます。そういう意味でも人の歴史をたどるのは面白いです。東京辺りではヨガの10年選手がそれなりにいるけど、福岡で現在活躍しているヨガ講師のほとんどが6年~8年位じゃないでしょうか。伝えるという側に廻ったという所の話ね。

若いころはどうすれば人気講師になれるか?本数を増やせるか?権威になれるか?そんな感じだったと言います。

そういう意味ではヨガ業界というのは、まだのんびりしてるというか、若い人が追いかけてくる体制、環境(場)が整っていないという面もあり、またヨガという性格もあり、若干アプローチの仕方が違うけど、人に伝えるという点では同じである訳でね。

以前、チャマ先生だったと思うけど、ヨガ業界をレゲエ業界に例えて、ヨガもレゲエのようになっていくと予言?していましたが、そういう先達の業界からヨガの今後を見てみるのも面白いです。

なんの業界でも同じでしょうが、旬というものがあり、でもその一方でオーセンティックなものもあり、ポルシェ911とかリーバイス501とか、身近な所だと、大名のやぶ金そばとか、岩田屋とか三越とか、旬というより普遍的な感じのするもの。でも、旬に合わせてみんなアップデートされているんだよね。

う~ん、ヨガ業界の行く末を予言しているかのようなヒントがいっぱい詰まったヒヤリングになっています。

動画は、妻が2週間ぶりに出張から帰ってきた時の様子です。女は旦那より子供なんですよ。そしていずれ、娘と結託して旦那を追い出す準備を始める・・・旦那業界の行く末を暗示しているような動画ですね。











2012年12月20日木曜日

facebookページ

レッスン風景
最近、ユニヴァのfacebookページの活動を始めました。
と、言ってもスタッフの方々に書いてもらっています。

毎日何かしら更新されるので、楽しいです。やっぱり複数人で書くと、話題が全然違って新鮮ですね。

それにより僕もfacebookを頑張って触ってみようかと、やってみようと思ったのですが、やっぱりブログの方が気が楽でいい。

facebookの方はスタッフが盛り上げてくれるので、今度の新しいホームページのトップ画面にもってきちゃいました。なんかいつも更新されていないホームページみたいにならないようにしないとなーとか色々と考えます。

このブログの横にもでかでかとfacebookのボックスがあるので、そちらでも観れますね。

2012年12月19日水曜日

しまじろうコンサートと結露対策

miiko
 昨日、みーことしまじろうクリスマスコンサートに行って来ました。リアルしまじろうがステージから降りて来て、ちょっと怖かったみたいです。

生まれて初めてのコンサート。生まれて初めてがこれから何度あるんでしょう。楽しみだな。


それから安定しないホットヨガの温度の解決策を考えていた所、なんとミラクルなアイデアをもって結露対策をしてくれました。庄島塗装の庄島さん。ありがとうございました。

ご家庭で結露にお悩みの方は是非。かなりいい感じです。

外の光はそのまま取り込みますので、解放感あふれるスタジオのままです。是非、newなホットヨガスタジオを体験しにきてください。

2012年12月18日火曜日

講師のページ

kumiko先生
kumiko先生
新しいホームページですが、現在インストラクターのページを作成中です。このページは時間がかかりそうです。

先生達に「質問シート」を渡してそれに書いてもらおうと思ったのですが、ヒヤリングすると、とてもよい答えが返ってくるので、ヒヤリングするようにしました。

kumiko先生は、産婦人科で妊婦さんにもヨガを教えているのですが、最近の妊婦さん(といっても30、40代が多いそうです)の体力測定の結果が圧倒的に悪いのを見て、ユニヴァでは該当する女性が多いだろうから、緩めるヨガより、筋力をつけるヨガをユニヴァではやっているとの事でした。

ヨガの経歴だけ書いても埋まるような講師ばかりですが、こういう想いの方がサイトを見る人は重宝するだろうと、少し時間をかけて全講師にヒヤリングをして講師のページを完成させたいと思っています。

それでも、いつまで経っても完成しないスペインかどっかの建物じゃありません。スピードも大事ですね。残すはあと、ワークショップのページ。とりあえず2ページくらいかな。朝ヨガのページ。これもとりあえず簡単に2ページくらい。あと講師のページが残り2ページで完了です。6ページ。

30数ページ程度になりそうです。本当にホームページ制作って自分の会社を見るいい機会になります。「こんな所に売りがあった」とか、「こういうつもりで始めたんだよな」とか、講師達も「やっぱりいい講師」だなと改めて感じます。

文章でもっていく方が楽なんですが、文章だけだと拒否られるので、文章短く、写真や絵も使ってとなると色々と頭がパーになりますね。

以前完成まであと10日としましたが、今からあと10日位じゃないでしょうか。
残り1、2ページになったらカウントダウンを始めます。

是非、観に来てください。




2012年12月17日月曜日

選挙

ランガーと僕
前のパソコンから昔の写真を移し終わりました。ランガーの写真とみーこの写真がいっぱい出てきました。

また、犬欲しいな。

選挙でしたね。まあね、色々と言いたい事はあるが、実際の現場の人たちもしっかりやってるのだろうし、政治家の人たちには頑張ってほしいです。平和であって欲しいですね、なにより。落ちたらとんでもない事になりますから、本当に当人達は必死ですよね。落とされる恐怖と戦うというのはあるでしょうね。迫力がある人が多いのも、やっぱり選挙という洗礼があるからでしょう。爆勝したり、歴史的大敗したり、上に下にと大変。

中小企業の社長さんも気合いの入った人は多い。自分の会社の連帯保証人になっている訳だし、落ちたらすべてがパーですから。50人〜300人規模の中小企業の社長が一番気合入ってるし、大変だと思う。

選挙に落ちたりしたら、けちょんけちょんだろうしね。「俺の言う事を聞かなかったからだ」なんて落ちたその場で、取り巻きから言われてるんだよ、きっと。

ストレスの溜まる仕事だろうな。お笑い芸人とかもよく病気でお休みしたりするけど、よほどストレスなんだろう。人気商売だしね、いつも追われている感覚があるだろうし。旬が過ぎたらとか考えるんだろうか。

昨日の選挙テレビを観ていて思いました。リスクを取りにいかなきゃ始まらない。落ちた候補者も次回頑張ってほしいですね。主義主張は分からんけど。






2012年12月14日金曜日

今日はユニヴァOGママの会大集合の日

おんちゃん、てっぺいくん、みーこ
おんちゃん、てっぺいくん、みーこ
今日は、ユニヴァOGママの会みたいに、赤ちゃんが大集合しました。

みんな、母親の顔になってる。他にも、OGの斉藤さんの赤ちゃんがそろそろ産まれ、バレエのチカコ先生も6ヶ月!ユニヴァでシヴァナンダヨガ教えていたクマーリ先生もつい最近元気な男の子を出産。

この少子高齢化の中、どんだけ、ベイビーラッシュなんでしょう。日本経済に貢献しております、みなさん。

ただね、2人目となると、これまた大変なんですよね。まず、まちがいなく引っ越しが必要になる。車が必要になる。「子供が大きくなるまで、もうちょっと我慢」がリセットされて、また振り出し。嫁が「家が欲しい」なんて言わないだろうけど、結構大変系ですね。ただ、ひとつ。子供はパワーをくれる。みーこに鉛筆一本買ってやれない父になったら、いかんなと、たまにですが、自分にムチ打つ事があります。他人にムチ打つのは得意なんですけど。

そんなみーこが結婚して、孫を連れて来る頃には、きっと僕は70代。生きているだろうか? 2人目が出来ちゃったら・・・どうしよう。


てっぺいくん、おんちゃん、たまるちゃん
てっぺいくん、おんちゃん、たまるちゃん
みんないい顔してたんで、僕もうれしかったです。
顔つきが本当にママになってる。

それから、ユニヴァのfacebookが立ち上がりました。毎日スタッフがユニヴァの近況や、その他色々お届けします。

スタッフに完全譲渡。そっちの方がきっといいfacebookになる。是非、観て下さいね。

http://www.facebook.com/generalyogauniva

















2012年12月13日木曜日

人気

ビーチバレーの浅尾美和選手が引退しましたね。
色が白くなっていて、営業ウーマンみたいでした。
彼女の場合は日焼けしていた方が魅力的な感じもするけどね。見慣れないからかな。

草野選手とペアの時なんか、草野選手のあの露骨なまでの嫌な感じは、「これは内部でなんかあったんだろう」と感じさせましたが、当人同士しか分からない事なんでね。

でも、ビーチバレーも浅尾選手がいなくなって、衰退していくのだろうなと思います。
人気者がいないとね、なんでもそうだけど興味なくなる。

日ハムの斉藤ゆうき選手(ハンカチ王子)も、人気先攻型だから、色々とバッシングや擁護意見があっておもしろい。

話しは変わって、ホームページの制作が終わらない!!だんだんいい加減になって来てる感じがする。facebookページとかgoogle+のページとか更に増えてくるものだから、訳分からん状態になってくる。

スタジオの宣伝は大事な訳で、生徒さんからの意見も、「ネットで検索して」というのはかなりあるからね。

昔はさ、広告打つのに、それなりの規模の会社じゃないと紙面を割けなかったり、毎月ウン十万円する広告とかテレビ宣伝とかできなかったけど、今はネットがあるからね。もちろん大きな会社はネット広告やホームページに大きな予算を組めるというのがあるが、小さな会社でも割って入る事ができるからね、ウェブは。

しかも全国相手に、いや世界を相手に商売できるようになってる。10年前とかの感覚では、そんな感じじゃなかったですよ。まだテレビやラジオやフリーペーパーでした。

googleに嫌われたら、売り上げが激減するなんて時代が来るなんて思いもしませんでした。
 でも、中身が伴ってないと、がっかりとなる訳で、その辺は人気先攻型ではいけないんでしょう。う〜ん、浅尾美和選手も実力が足りなかったというよりパートナー探しに失敗した感じはするけどね。

あっ、写真は夫婦のふりした僕とスタッフゆっこちゃんです。ホームページ用に撮った奴です。

あと、10日で完成予定です。