2014年6月19日木曜日

一喜一憂する

前回からびよ〜んと・・

伸びとる。前回、落ちてると書いたら、びよーんと伸びてる。なんでや?ユニヴァのホームページの話で、検索クエリの話です。

いまどき、seo対策とかしない方がいいらしい。ただ、いい記事を書く事に集中した方がいいと言われている。そのいい記事を書くが分からないんですが、ユニヴァのホームページは「ヨガ」から外れないように気をつけてはいます。この日記は適当ですけど。

webの世界はガンガン変わりますね。特にプラットフォームというか、スマートフォン。
2年前までは30%の人がスマートフォンからユニヴァのHPを観てました。1年前は60%。それで、スマートフォンでも見やすいようにHPの仕様を変えました。

今? 何%と思います?

80%以上ですね。スマートフォン経由は。ほんまかいな?という数字ですが、そういう結果になっています。

家庭で、旦那のお古のPCでネットしてないという事ですね、もはや。アンドロイドとか画面が大きくて、普通にPC画面と遜色ないですし、無線LANがない所でも繋がるし、未だPCじゃないと、メールの返信もできない私としては、かなり違和感がある。

しかもブログなんてやってるのは一部のアメーバ芸能人ブログくらいか?いまやみんなsns。

「昔はこうだったんだよ」と言っているのを、「いやいや、今からはこっちだからさ、オレがそう変えるから」としていたのが、今や、「昔は・・」的な方に行ってるね、自分が。

友達の話を。

リーバイスの501を買って喜んでいた記事があったじゃないですか。先日、熊本に帰った時、こういうビンテージを扱ってるお店をやっていた友人が気になって探してみたんです、ネットで。「今、何やってるんだろう?まだ洋服屋やってんのかな?」と。

そしたら、やってました。ネットでの評判は「ヴィンテージ・キングのI田さん」「Mr.カリフォルニア」「ラルフローレンかI田氏か?(ラルフローレンは古着大好きで有名)」でした。

彼の店に行って話をしてみると、途中違う方向に行って一回ダメになったそうです。で、元々好きだったアメカジを徹底してやったら、また復活したと言ってました。

未だに2ヶ月に一回はアメリカに仕入れに行って、デッドストックの生地を買って来て、パターンをおこして、アメリカの匂いのする服を作るのが何より楽しいそうです。ディープすぎやろ。

彼は高校の時からアメカジ大好きでしたから。と言っても45歳です。ここまで突き抜けたら「昔はね・・」という話も説得力がある。

ただそんな中でも内容はアップデートされてる。多分昔はデッドストックのデニムとか仕入れてたと思うけど、今はデッドストックの生地。もちろんデニムも仕入れてくるんだろうけど、やってる事は全然以前と違う。でもアメカジなんだよね。「このオクラホマの戦時中の綿は・・」とか。

話を戻すと、同じネットなのにPCからモバイルに移行している。sonyもバイオPCから撤退じゃなかったですか、確か。

これまでの話をそっくりそのままヨガにもっていくと自分の行く方向性もみえるというもの。

またこの検索クエリ数、落ちるんだろうか。そもそも検索クエリって何だろう? 分かるんだけど、イマイチ分からん事が多すぎる。






















2014年6月16日月曜日

検索順位

上がったり下がったり

最近、ユニヴァのホームページの更新やら色々とさぼっていたら、検索順位がガツンガツンと下がっていて驚いた話。

下手の横好きで自分でHPを作成しています。中々楽しいものです。作るだけなら結構簡単です。ただプロじゃないので、毎日作成しているのと違い、操作を忘れる!!

wordpressとか日々変わっていてバージョンもアップされ、サーバーの知識も少し必要だし、今さらながら「えらいものに手出した」という気分でもある。なんとか固いあまたをアップデートしてやっているけど、これは大変ですね。

ウェブマスターツールでクロールの統計情報をみると、一日だけびよ〜んとgoogle様が来ている日がある。それを境にランクががんがん落ちている(ような気がする)。

何かgoogle様に気に入られない事をしてしまったか?と思ったが、「特に異常なし」インデックス数も伸びてる・・でも検索順位は落ちてる・・

分からん・・とにかく5月頃に様々なものをアップデートしてから順位が落ちてる。何かがgoogle様の気に障ったんだろうけど、ちょっと様子を見る事にしる。

よくweb広告の営業電話がかかってくるけど、google adwards とかの広告代理店から。

でもね、googleからも電話がかかってきて、googleの人がとても親切丁寧に教えてくれる。ネットの世界は代理店を経由しないシステムで行こうとしているのが分かる。googleはきっとそう。

もうテレビ広告を追い越す日も近いらしい。考えられん・・そしてとてもフェア。「〜した方がいい。〜がお得」というのをきちんと伝えてくれる。下手に広告代理店とかに頼まないで、googleからのコンサルティング電話で解決していった方が全然良い。

大企業の何が好きかって? フェアな所。 やり方が姑息じゃないんだね。いかにこいつから刈ってやるか?というのが見える企業多すぎ。googleはそういう提案はしてこない。

身近では食べ物屋さんとか、突き出しだされるのは、まあ仕方ない所もあると思うけど、0歳児の分まで突き出しだされたりとかされると、もううんざりする。たかが200円か300円位だろうけど、そこの店にはいかないね。

仕方ないか。「お客様は、なんちゃらかんちゃら」とか筆で書いてあるのが貼ってあったりするけど、裏で客の悪口言っているの丸わかり。そういうお店は売り上げ悪い原因がいつの間にか客のせいになってるから不思議だ。「これだけサービスしてるのに、このバカ客は本当に・・」そんな感じなんだろうか。

どっちが客か分からなくなるよね。

おっと・・・googleの検索順位が落ちてる話でした。検索順位が落ちたら・・一旦昼寝して待つ。慌てて対策とかして墓穴を掘らないようにする。

とは言っても気になるんだよな。




2014年6月12日木曜日

勝間和代は、

勝間和代


おもろい!

ふ〜ん、そんな考え方もあるんだ。と、ネットで、「夫を会社と思え」で検索してみたら、関連キーワードに、「夫を犬と思え」と出て来て、更にワロス。

この勝間和代のKYな感じというか、面白いですね。

脳みそが男の人なんですよ、この人きっと。そこに女性っぽい感じが加わって独特の面白さが出来上がってる。

女性ってそういう発想するよね。「夫を〜と思え」とか。「大きな子どもが1人増えたと思えば・・」とか「犬と思えば、腹も立たない」とか、「会社と思え」は慧眼でした。

これは男性脳をもつ女性でしか出て来ない発想。言われると納得ですけど、男性はあまり夫婦関係について悩まないので、「嫁を〜と思えば、気も楽さ」的な発想自体がないんじゃないか。

女性一般視聴者の50人から30人の共感を得ている。「夫を会社と思え」の発想が。

このテレビを観て笑っていると、妻が後ろから「夫を会社と思え」に共感すると真顔で言って来てびびりました。しかもちょっと仁王立ちで。

こういうのもなんですが、僕の妻も知っている人は知っているだろうけど、ちょっとKYで男性脳が入っている所は、勝間和代に似てるっ。

おたくの男性を観るのも楽しいけど、こういうKY風の女性を観るのも好き。ということは・・嫁さんが好きという事で、終わりにします。











2014年6月11日水曜日

たまにみたくなる動画:い〜ちゃんすだ



サッカーでリアルでたまにみたくなるのはこれ。




 

たまにみたくなる動画:マラド〜ナッ


いよいよw杯が今週金曜日に開幕。サッカー関連には、たまにみたくなる動画が結構あるんですが、w杯開幕という事で、w杯関連の動画を。

1986年のメキシコ大会です。当時高校生で、まだJリーグも日本に存在してなく、サッカーはどちらかと言うとマイナーなスポーツでした。

ある日、学校に登校したら、サッカー部の友達が興奮して僕に、「マラドーナ?マラドーナ?マラドーナ?まらどーーーーーなーーっ!! ゴーーーーーーール」と言って来たんですね。

その時の興奮した顔と皆とこの感動を共有したい顔が入り交じった顔は未だに忘れません。銀行マンになったT君ですね。

サッカーに興味のなかった僕は夜中にこんなスーパープレイがあった出来事などしらず、ただそのT君の興奮した様子が面白かっただけでした。

実際この実況を聞いても、「T君の方が名実況やで」と思ってしまう程です。T君のモノマネがなかったら、この動画スルーしてます。思い出系やね。





頑張れ、日本。

2014年6月10日火曜日

今年半年を振り返る

Tシャツ買おうかな?


もう6月。

今年年初に色々と計画していたのがきちんと進んでいるか振り返ってみる。
ヨガ、ダイエット、趣味、笑顔・・そんな事を書いていたと思う。

ヨガ再開&ダイエット。これは、3歩進んで2歩後退。3歩後退、2歩前進。そういうのの繰り返し。とにかく意識づけはしっかりしている。朝ヨガは前の晩にお酒飲まないと快調にアサナを進める事ができる。酒ヤメるといい朝ヨガができるんだが、暑くなって来てビールも美味くなって来ましたし・・

ダイエットというか腹回り。これは遺伝。もうなんか20代、30代の時のように凹む事はないかも。ただ、「うお〜育ってますね〜」と腹をなでられない程度には節制したい。

酒飲まず、飯食わず、便秘せず、チャトランガ一生懸命・・これで凹む。ある程度凹んで来ると、まあコレ位でいいかとなって、凹まない。

趣味は、大橋巨泉の「老後に向けてインドアとアウトドアの趣味をもて」という考えにいたく共感を得て、尺八とヨットを老後も続けれる趣味として設定。現在、ヨットを開始。多分この週1ペースでゆるくやっていける。

あと尺八は、そろそろ7月になる前に、再開しようと思う。



昨日、大前研一氏の「50代からの選択〜ビジネスマンは人生の後半にどう備えるべきか」という本を久しぶりに
読み返してみた。まだ50歳にもなってないけど、あと5年で50歳。

この大前氏、大橋巨泉と違ってコンサルタントという職業柄、へ理屈が多いが、趣味は1つじゃだめと言っているのは同じで、定年(65歳)して始めた趣味は面白くならないと語っている。

最低でも50歳で始めないと上達はしないし、面白くないと。50歳位で仕事は成仏しろと語ってる。でも成仏しないよね、ほとんどの人は。成長大好きだし。

大橋巨泉のより、よりリアルにお金とかについても語っていて、僕と同じ様にリタイア後について考えている人には一読をおすすめします。ただへ理屈が多く、読者を形にきちんとはめてくれる、紋切り型のいい廻しはこの作家の個性なので、我慢しましょう。

あと、笑顔・・・これはすっかり忘れていました。

一番簡単で実践しないといけないものをすっかり忘れてた。笑顔また再開しようと思っています。

男も50になったら成仏する事が大事か? いや、笑顔の方が大事のような気がする。よほど世の中に顔が知れているとか、他人を圧倒するオーラがあるとかじゃない限り、おっさんの仏頂面ほど、辟易するものはない。

でもすぐ忘れるんだよね、笑顔で挨拶。笑顔でこんにちは。







2014年6月9日月曜日

意外と近く

ユニヴァから小戸公園まで

微熱状態で、朝ヨガパス、ヨットもパス。

それでもなにか物足りない。「そうだ自転車で小戸公園まで行ってみよう」

電車で片道260円(赤坂〜姪浜)、バスで片道100円(姪浜〜小戸公園)、片道360円で乗り換えの待ち時間をいれて約40分です。

自転車ならどうだろう? 写真にあるように約8キロ。高校の時、部活で学校の専用グラウンドに行くのに約10キロの坂道込みの道のりを毎日往復していたので、8キロは楽勝だろうけど、今45歳だし、何分かかるか?が大事なので、一度自転車で行ってみる事にしました。

ちなみに部活はラグビー部でした。部活ではイソップと呼ばれてました。途中で死んじゃう貧弱なラガーマンですね。スクールウォーズの話です。

正直、福岡に来て10年。警固周辺ですら迷子になるのに姪浜までいけるのかと少し不安になりました。ユニヴァから秀ちゃんラーメンの方向に行って、ループウィラー、うどん・そばのまさや辺りまで行くと、そこから一本中に入るともう道が分からなくなる。あの辺りが一番よく分からん。

今回は国体道路から明治通り一直線なので、楽勝と言えば楽勝。

途中、修猷館高校があり、「はは〜ここが我が息子が10数年後ヨット推薦で入学する高校か」とか脳内で色々と想像を膨らませながらですね・・ちんたらと進んで行きました。

実に、室見駅までは快調でした。室見駅は姪浜駅の一個前の駅です。

「なんだ結構近くじゃん」・・・室見駅からが長い。それでも安全運転で約40分。道も大きいし安全にいけそう。トラックとかに巻き込まれるのイヤだし。

高校生なら20分台で行く距離ですね。ちんたら40分で十分です。






2014年6月7日土曜日

更新

娘が泣いてる間も頑張ってポーズを取り続けるドコモだけ。


風邪ひいてダウン。

最近は嫁が風邪ひいて、子どもに風邪が移り、その子ども達の風邪を一気に僕が引き受けてダウンするというのがパターンになってきてる。

ヨガも中だるみというか、なんかやる気でなくて、さぼり気味。太陽礼拝A&Bだけでもとスタジオに行く。






2014年6月4日水曜日

たまにみたくなる動画:感激実況





書く事ない時は、たまにみたくなる動画。

ここまで感激できる能力って凄い。自分の中で熱さが足りない時に観る動画。


たまにみたくなる動画:挙動不審すぎる犯人



リクエストに応えて、たまにみたくなる動画シリーズ。

いつもアパートの前で夜中中騒ぐ中学生がウルサかったとの事。
45歳らしさが出てる動画。