2016年1月5日火曜日

ワイルドの効用


書道部の高校生もこういうワイルドなパフォーマンスを経験すると通常の書道にも豪快さと洗練さと繊細さが出てくるそうです。

ワイルドな経験って人には必要なんでしょう。

自己啓発ってすべてワイルドに触れるってことなんだろうってことなんだろうと思いつつメモ・・・


2015年12月31日木曜日

ゆく年くる年


出てくる人たちみんなそれなりに歳とってて、びっくり。

今井美樹は年取らないね。

振り返ってみて、今年は変化の年でした。

10年ごとに変化がやってくる。

18歳でアメリカに渡り、27歳で帰国して37歳で福岡進出、47歳でまた亡き父の会社に出戻り。

父と姉が立て続けに亡くなり、何の定めかまた風呂屋稼業に戻ってきました。

10年前と違う経営スタイルで臨みます。父と姉が築いたdnaをどこかに遺します。

姉の信頼したスタッフ達と共に、見事にやってみせる。

そして熊本の会社、福岡の会社がそれぞれ競い合うように成長していく。

これからの10年はそんな未来を描いてます。

進出すべきはまず土地勘のある福岡熊本。

その先にはアジア!

いい歳をとっていきたいですね。

ぎんぎらぎんにさりげなくいきましょう。ってか紅白のマッチのスーツはピチピチ過ぎる。

歳相応がいいね。




大晦日に


経営理念を作成する。

明日年頭の挨拶まで間に合うか?

夏休み最終日の宿題みたいになってきた。

自分がやりたいことを書けばいい。

本気でそこを目指せるものをミッションにしたい。


2015年12月30日水曜日

地域密着

社会貢献をダイレクトに実感できる仕事って少ない。

またそれが売り上げに直結していく企業もなかなかない。

リクルートもそういう企業ならまた違うアプローチがあるはず。

まだ終わってはいない。

勝負はこれから。


2015年12月27日日曜日

2015年12月26日土曜日

ちょっと遅れて


メリークリスマス

名物料理

商品の開発は何をするにせよ難しい。

今日の試食はとても自分が求めていた味に近づいてきてる。料理長は若くてたまに何を考えてるかわからん時もあるがそれはジェネレーションギャップか。

仕事はきっちり仕上げてくる。

ありとあらゆることを見事にやって見せるだけ。

ディズニーランドのパクリです。この言葉。