2015年12月14日月曜日

今さらですが


スマホからの投稿アプリをダウンロードして、人生初のスマホからブログ投稿を開始しております。

写真だけとか増えるね。

記録ブログ化していく。

2015年12月13日日曜日

大阪やでーまとめ

インバウンド需要は確かにある。

ただ、あの名店やこの老舗が、めっきりお金を使いたいと思わないお店になっていた。

横浜と神戸のお店には昔のままのスピリットが残っていて、気持ちよくお金を払えた。
アニキの横浜スカイスパと神戸サウナ。名古屋にもいくべきだった。おっと、東京のスパラクーアも頑張ってた、そういえば。

それら以外もたくさんのお店に行ったけど、全然違うお店になっていた。

なんか勇気をもらったお店がほんの数店舗、残念な気持ちになったお店が数えるほどあった列島横断でした。





出張いくと、必ず蕎麦屋に立ち寄る。

東京は本当にそばが美味しすぎる。不覚にも立ち食いそばやどこかの商店街の無名の蕎麦屋でも「うまいっ!」となる時が多々ある。

今回はどうしても並木藪そばの今が季節の鴨なんそばを食べたくて、行ってきました。
ここもインバウンド客が凄くて、「大丈夫かしら?」と思いましたが、「安心してください。何も変わりませんよ」ってな感じで、むちゃくちゃうまかったです。

あと神戸・三宮の阪急高架下2階のカレーそば。ここも店主の方にご飯を勧められてご飯を注文したけど、ピンご飯でうまかった。信そば 長野屋です。

一人で気軽に立ち寄れるからか、どうも出張の際は蕎麦屋に立ち寄る率が高い。飯の粒がうまい蕎麦屋っていいね。

なんか色々と考えさせられるいい出張でした。

出張中、お世話になった方々、ありがとうございました。





2015年12月11日金曜日

東京から大阪へ アニキに会いに行く



東京のアニキに会ってきた

勘は随分戻った。

来春、勝負します。

その前にエアリアルヨガ
これは結構面白い!!


子供にもやりたいね

2015年12月3日木曜日

2015年11月23日月曜日

ほめ達とサウンドロウリュ


サウンドロウリュというA級マイナーなサウナ愛好家の集いに行ってきました。

気持ちよかったです。耳を澄ませて音を楽しむという発想。
確かに、アロマ水をサウナストーンにかけた時の音って癒しの音。
みてるところが違うというか、その着眼点の素晴らしさ。

やっている事は、まんまこれです。↓




サウンドロウリュを受けて、その勢いそのままに「ほめ達」セミナー3級を受講。
これまた「いい着眼点」系のセミナーです。



生まれてこの方、人にほめられた事もなく、また人をほめた事もなく・・
2級まで受けてきました。多分、不合格・・

家に帰って、5歳の娘のいいところを本人の前で話してみました。

自分に足りない視点をくわえる事ができました。
認定講師? ちょっと考えてる。

変化の時だな〜。











2015年11月19日木曜日

今さら

ながら、LINEを結構使っていて、メールより使用頻度が高くなった。

特に嫁とのやりとりは、LINEで済ます。

会話はないが、LINEでのやりとりは頻繁にあるってどうよ?

写真や動画がすぐに送れるので、これも便利。

子供達の写真や動画がどんどん増えていく。

昔はこんな機能があったらシステム導入に300万円とかの見積もりがきたと思う。

300万でも無理か・・・

シンプルにできるところはシンプルにしていきたいですね。文明の利器を借りて。


2015年11月10日火曜日

アニキ



「少しでもいいから近づきたい・・」

あれから10数年。

「オヤジの背中をみて育つ」というけど、自分に指針と元気をくれるお店。

業界のリーダーってそういうもんだな。

そういうお店があってほっとする。

また大阪に刺激を受けに行く。







2015年10月26日月曜日

スーツマンになる


7年ぶりくらいにスーツを新調。

イタリアンクラシコよろしく、チャコールグレーにした。

月の10日くらいはこれからスーツになる。

上がり坂でも下り坂でもない、魔坂・・・

40代半ばで始めて経験しました。

損とか得とか考えない。

ただやるのみ。

ここ7年ゆっくり過ごしていたんですから、丁度いい。

子供とずっと一緒にいれないのがちょっと残念だけど。

きっとうまくやるだろう、僕の事だから。















2015年10月20日火曜日

育メン期間終了


子供の話題が続きます。

夫は家事を手伝わないと言うが、多分、「俺仕様」になってないから。

家庭内の事全てが「嫁仕様」になってるので、夫が口出しできないようにできてる。

うん、絶対そう。

料理は見た目も大事だなと痛感しました。

僕が作った料理が、あまりにもみすぼらしかったんでしょう。

「ママはいつ帰ってくるの?」って娘が泣き始めました。

料理でみじめな気持ちにさせてしまった・・

お風呂を3分程溜めて、子供たちだけで遊ばせておくと1時間くらいは、勝手にお風呂で遊んでくれるという裏技を聞きつけ、実行に移したら、本当にそうだった時は嬉しかったです。

あと、子供達の性格、好き嫌いなんかはちゃんと把握できる。下の子は甘えん坊で、上の子は好き嫌いが多い。そういうのが分かりました。 子供は以前から可愛かったけど、益々可愛くなったかな。

とりあえずママが昨夜遅くに帰ってきて、僕の育メン・ジャーニーは終了。
妻への労いも早々にあっという間に爆睡してしまいました。

結論:子供達は、やっぱりママがいい。

まあ、仕方ない。















2015年10月11日日曜日

育児は段取り

newな自転車

新しい電動自転車を買いました。子供2人乗せて、築女の坂もスイスイ。素晴らしすぎる。

今、無謀な3人暮らし。妻が10日間いない。

色んな人からびっくりされる。「え〜、無理でしょ」

子供のお弁当? ファームのおじさんが作ってくれてる!!弁当箱を渡して、特別にそれに入れてくれる。問題なし。

初日から毎日ラーメンになってしまって、「これはいかん」と修正をかけました。
ラーメン、食べさせるの楽だしね。

うまかっちゃん作ってやったら、「パパ、料理天才!!」と娘に褒められました。
妻に報告したらキレぎみで、「インスタントは与えないで!」と言われました。

食事はマクドナルド、ケンタッキー、吉野家、ウエスト、ドミノピザ、ロイヤルホスト・・・このローテーションでいける。ついでに、冷凍の今川やきと冷凍の焼きおにぎりは使えると判明。

下の子の歯磨きが大変。髪の毛は無理やり泣いても洗えるけど、口は閉ざされたらもうアウト。お風呂場で磨くといいかも。思案中です。

毎日学校が終わったら、夜まで大濠公園にこの自転車で連れて行って遊ばせる。

疲れて寝かせるのが一番でしょう。「駆けっこしよう」とか言って、どんどん走らせる。さすが私。

とにかく、とっとと寝てほしい。あのなんだろう、子供達が寝付いたと確認した時の心の中での小さなガッツポーズ。

育児は「段取り」。予測してスケジュール通りに動いている自分がいる。

今のところそれが分かりました。まだあと1週間以上もある。